
みな
@ツヂさん!

@ツヂ
どうした

みな
ついにね!みなも自分の商品作って売ることにしたよ!

@ツヂ
ほーーやるじゃないか

みな
でも全然お客さんが集まらない!どうして!怒

@ツヂ
友達に売ればいいじゃないか

みな
友達はもう知ってるんだけど、そこから口コミで広がらないかなあ・・

@ツヂ
口コミなんて完全に神頼みじゃないか、アホか

みな
じゃあどうすれば!

@ツヂ
お客さん集めよう

みな
どうやって!!!?
お客さんの集め方1:お客さんの種類を考える

@ツヂ
まずはお客さんがどういう人がいるかを考えてみようか

みな
友達!

@ツヂ
友達以外は?

みな
うーん、知らない人!

@ツヂ
ざっくりとしすぎなんだよ、お客さんはこの3つに分類できるんだ
レベル1:全く知らないお客さん
レベル2:月に1回は来るお客さん
レベル3:毎回来るお客さん

@ツヂ
友達はどれになる?

みな
レベル3かな?

@ツヂ
そう、でも3の人ばっかりを維持するのは難しい。
お客さんは年間で
30%減ると言われている。

みな
じゃあ友達100人いても1年後には70人に・・

@ツヂ
そういうこと

みな
せっかくいっぱいピアス作ったのに!在庫が!!ぴえん

@ツヂ
友達100人に頑張って売ろうとするからしんどいんだよ

みな
でも友達しかいないもん・・

@ツヂ
そういう場合はまずはレベル1の人を集めるんだ
レベル1全く知らないお客さん
が1回購入することで
レベル2の月一で購入するお客さんになる。
その中の何割かがレベル3のコアなお客さんになる。

@ツヂ
だからレベル1の人をまずは集めよう

みな
友達増やすのもまずは、はじめまして、からだもんね!
お客さんの集め方2:認知を増やす

みな
じゃあまずは買ってくれる人を探せばいいんだね!

@ツヂ
いや~それは違うな、いきなり買う人なんかいないよ

みな
え!なぜ!

@ツヂ
初見でいきなり、どこの誰のものかわからないものを買うか?買わないだろう

みな
う・・・たしかに

@ツヂ
だからまず必要なのは「認知してもらう」ことが大事だな

みな
認知ってことは知ってもらうってこと?

@ツヂ
そう、みなってバンギャの子がハンドメイドでこういうのを作ってますよ~ってのを知ってもらう

みな
でもそれって意味あるの?

@ツヂ
例えばだけど、同じバンドが好きで音楽の趣味もあう子をSNSで知ったら、ちょっと親近感わくでしょ?

みな
そうだね!SNSには同じ趣味の人いっぱいいるもん!

@ツヂ
同じバンドが好きなみなちゃんが作ってるピアス、って認知してもらうほうが、のちのちも買ってもらいやすくないかい?

みな
た し か に !

@ツヂ
友達になってもらうにはまずは、認知してもらうのが大事

みな
SNSだったら、知ってもらってイイネとかもらってそこから、フォローしてもらう、みたいな?

@ツヂ
そうそう。いきなりフォロワーになってもらおうとするのは難しいでしょ?

みな
みな、フォロワー12人なんだ・・・

@ツヂ
お前案外友達いないんだな・・・・

みな
インキャの@ツヂさんに言われたくない!
お客さんの集め方3:認知をしてもらう方法

みな
でも認知をしてもらうのって、案外難しそう・・

@ツヂ
Twitterだと拡散してもらうのが一番認知してもらいやすいよね

みな
じゃあRTしてもらえばいいのかな?

@ツヂ
RTじゃなくてもイイねで十分。イイネには今は拡散機能があるし

みな
でもイイネって友達はよくしてくれるけど・・

@ツヂ
友達はしてくれるけどフォロワーは12人から増えないんだろ?

みな
うん・・・

@ツヂ
そりゃあ、みなのTwitterは友達に向けてしか書いてないからな

みな
だってフォロワーは友達しかいないもん

@ツヂ
さっきも言ったけど、まずは認知から始まる。
だから友達に向けて言うんじゃなくて
全く知らない人が読んで魅力的だな
って思うことをツイートすべき

みな
えー具体的にどういうのなの?

@ツヂ
SNSってのは基本、「綺麗なもの」「美しいもの」「かわいいもの」はみんな反応するんだ

みな
そうだね、ねことか犬とか!

@ツヂ
みなが作ってるピアスをより綺麗に、美しく、撮影してアップするこれが一番手っ取り早い方法かな

みな
それだけでいいの?

@ツヂ
いいってことではないけど、わかりやすく説明するとそうなる
人間は綺麗なものや
美しいものに寄ってくる

みな
じゃあさっそく綺麗な写真撮ってくるね!!バイバイ!!

@ツヂ
おい、待てまだ話は終わってへんぞ・・行ってしまった・・
続く