クロスロードダイヤモンドの辻です。
グッチのピアス修理ができます。
目次
- 1:グッチのピアス修理の相談、見積もり、値段
- 2:グッチのピアス修理の工程
- 3:グッチのピアス修理(Gマーク)
- 4:グッチのピアス修理(インターロッキング)
- 5:ポストが曲がったグッチのピアス修理
- 6::グッチのピアス修理(網目模様)
- グッチのピアス修理のお問い合わせ
グッチのピアス修理の値段、相談や依頼方法
シルバー925製であれば修理可能です。
石やメッキ、樹脂が付いている場合は
ご相談ください。
※できないものもございます。
グッチのピアス修理の値段:
送料込で3800円~
依頼方法:
1:お問い合わせより画像を添付して
ご相談ください。
2:発送していただきます。
3:修理をして返送します。
(お支払はネット決済となります)
グッチのピアス修理のご相談は
こちらから気軽にどうぞ。
グッチのピアス修理の工程
ポストが曲がってしまい、
折れてしまっている状態です。
ポストが使えない場合は
新たにこちらでシルバー製のポストを
ご用意をいたします。
ポストの溶接がしやすいように、
穴を少し広げます。
広げることにより溶接箇所が増えて
以前よりも強くなるように修理します。
溶接(ロー付け)してポストを
本体に取り付けをします。
溶接後は銀色ではなく白色になるので
研磨をして元通りの綺麗な状態にします。
無事に完成をしました。
ピアス本体も綺麗になっていますね。
グッチのピアス修理(Gマーク)
修理前
針がこのように
ポッキリと折れています。
針折れは溶接(ロー付け)修理で
問題なく修理ができます。
針があれば修理できますが、
仮になくなっても針をご用意できるので
修理が可能です。
溶接部分が取れているので、
再度溶接をして直します。
修理後
修理ができました。
正面もピカピカです。
クリーニングして傷取りもしました。
横から。
全体的に傷取りをしたので
側面もきれいです。
このように針が折れても
元通りにきれいに直すことができます。
せっかくのお気に入りのピアスが
折れて壊れてしまったら悲しいですよね。
修理してクリーニングし、
傷取りをすればピカピカになり
また遊びに行くときも楽しくなります。
修理工程の動画はこちら。
グッチのピアス修理(インターロッキング)
インターロッキングにエングレイブで
デザインされたグッチのピアス修理です。
修理前
ポストが途中で折れている状態です。
ポストが使い物にならないので
今回はポストを新しいものに交換します。
(ポストはグッチ純正ではありません)
途中が折れてしまっていると
再利用は難しいです。
また再利用しても強度が弱くなります。
修理後
修理ができました。
研磨をしたので正面も側面も
綺麗な状態になっています。
再び折れないように
折れにくいタイプのポストを
付けて修理してあります。
ポストが曲がったグッチのピアス修理
曲がってしまったグッチのピアスの修理です。
あまりにも曲がっている場合は、
修理時に折れる場合がありますのでご了承ください。
石やメッキや樹脂が付いているものは
折れた場合は修復は難しいです。
修理前
根本のあたりから曲がってしまっています。
かなり曲がっていますね。
修理時に運が悪いと折れる場合があります。
正面には石が付いています。
修理後
無事に修理ができました。
このピアスは曲がりやすいようで、
依頼が多いピアスです。
保管時は大切に保管しましょう。
少し研摩したので綺麗になっています。
グッチのピアス修理(網目模様)
正面のデザインが綱模様のピアスです。
修理前
ポストが折れて取れています。
ポストは今回は少し長めのものを使用します。
切れな状態ですが、
クリーニングをするのでピカピカになりますよ。
修理後
ポストの溶接が完了しました。
正面も綺麗になっていますね。
側面もピカピカの状態になっています。
グッチのピアス修理のお問い合わせ
ネックレスの修理はこちら。