V系

X-JAPANの名曲「紅」のカヴァーをいろいろと聞いてみる

ども、
V系シルバーアクセサリーブランド
クロスロードダイヤモンドの
@ツヂです。

 

Week endに次いで
第2弾ということで
紅を今回は色々と
物色して聴いております。

みな
なんでそんなことしてんのww
りな
それな。

 

Apple Musicで自分の好きな曲を
検索すると色々なカヴァーが
結構出てくるんですよね。

 

それが楽しくで、
気になった曲はとりあえず検索を
してみたりしてるのです。

 

紅は実は外国のメタルバンドも
カヴァーをしてたりするので
いろんなバージョンが聴けます。

 

 

一番良かったのは
同じくV系の摩天楼オペラのバージョン。

 

 

次に良かったのが
ぞんび のカヴァーだったんだけど。
しかしあえて言おう!

 

 

本家が一番良かった、と!!

みな
じゃあ聞かなくていいじゃんwww

 

 

とりあえずいろんなバンドがカヴァーを
しているのと同時にリスペクト?
されていることを
認識できて良いと思います。

 

ってことで、
いろんなミュージシャンの
紅のカバーをどうぞ。

 

 

X-JAPANの名曲、紅を摩天楼オペラがカバー

こういう曲が得意な摩天楼オペラ。
やっぱり最高の疾走感を与えてくれます。

 

思わずリズムを取ってしまう
スピード感がたまらんですな。

 

 

紅のカバーって結構ピアノから
始まるバンドが多くて
摩天楼オペラもイントロはピアノ。

 

 

そしてヴォーカルは安定の
力強さで歌ってくれるのが良きです。

りな
この人、ホントうまくなったよね。

 

ギターソロは途中で
キーボードソロになって
ユニゾンで弾いてその後は
ギター弾きまくったりしてますな。

 

でも紅のギターソロってメロディがいいから
個人的にはいじらないほうが
いいような気がする。

 

あとドラムソロが
「チン!」
って一瞬なるんだけど
申し訳ないがなんかマヌケ。

 

 

他になかったんだろうか。

 

 

というか他のバンドの
紅のカバーを聞きまくったけど
あそこのドラマソロは迫力があるように
聞かせるのが難しいんじゃないだろうか。

 

後ろのほうでも書くけど
ドラムソロが全然ダメなバンドも
結構いたり、、、。

 

 

ベースも無理矢理ブリブリ言わせてる
とこもあるのでそういうところに
注目して聞くといいですな。

 

 

ヴォーカルの迫力と疾走感が
秀逸なカヴァーです。

 

 

紅をぞんびがカバー

ぞんびというのは
ゴールデンボンバーと同じ事務所の
バンドでアレンジにゴールデンボンバーの
中の人ことtatsuoさんが参加。

 

ゴールデンボンバーのライブでも
稀にギター弾いたり。

 

Acid black cherryやシャムシェイド、
ブルゼッケン88でドラムを叩いてる
淳士さんのソロアルバムのライブなんかでも
ギターを弾いてたりします。

 

2019年5月の時点でのメンバーは

 

ヴォーカル
奏多

ベース
青井みどり

ドラム
REIKA

 

 

ギターの翔はなぜか唐突に
解雇になった模様。

 

こういうのはだいたいクスリか
女絡みだとは思うけど、よくわからぬ。

 

メインソングライターの
青井みどりはX-JAPANが好きで
カヴァーしたのも必然的な感じ。

 

 

さらにはtatsuoことたっぷんも
X-JAPANに影響を受けて
ギターを始めた人なので。

 

 

原曲のイメージを損なうことなく
忠実なアレンジになっておりますな。

 

自分の感想としては
紅のギターソロってのは
メロディが完成をされているので
そこを壊されると

 

 

「おいおい違うだろ!!」

 

 

ってなりがちです。
ほかの外国人バンドとかも
紅のカバーやってるけど
アレンジが入ってたりすると

「お前わかってねえなー」

と上から目線で思わず言ってしまう。

 

しかしながらそれもメロディが
完成されているからこそ、
なのかなと。

 

YOSHIKIはレコーディングする前に
曲を楽譜に起こすっていう
特異さもあるかもしれないし。

 

単純にhideとPATAのセンスが
光っているだけなのかもしれない。

 

 

何はともあれ、
非常に安定して聴きやすいカヴァー。

 

 

ドラムの音が現代的で
キックが硬くてバキバキなので
疾走感もいい感じです。

 

あとドラムで大事なのは
ドラムソロの箇所。

 

 

ほかのカヴァーはドラムソロが
はっきり言って

マジでクソ

なのもあって興ざめだけども
そつなくこなしてくれます。

りな
シンセの音は、
今風の音色ぽいよね。

 

 

ヴォーカルは聴きやすい声質で
シドのマオとかあの辺りを
イメージしてもらえばいいかと。

 

秀逸なんだけども
あまりにも普通すぎるかも?
もっとスパイスが欲しいとも思うけど。
一番良い紅のカバーです。

りな
文句が多いなー。

 

ぞんびの曲や紅のカヴァーは
APPLE MUSICにもあります。

さな
まだ入ってないなら、試してみてね

アップルミュージック

 

 

紅をデレステの星輝子がカヴァー

こちらは、
アイドルマスターシンデレラガールズ
というゲームの中に登場する、

 

 

キノコ大好きな星輝子

 

 

というキャラクターが歌う紅。
原曲にかなり忠実なカヴァー。

 

ゲームはしたことがないけど、
スイッチが入ると

「ヒャッハーーー!!!」

となってしまうブチ切れ系らしい。

紅のカヴァーをする星輝子

曲はオープニングはアニメ声で、
そこからブチ切れモード。

※普段はおとなしい女の子らしい。

 

曲は原曲にかなり忠実なカヴァーだけど、
シンセの音が引っ込んでいるせいか
スラッシュメタルテイストに聞こえる。

 

 

ギターソロの前のギターの
テレレ レレレレー
がなんかイマイチ。

 

 

ヴォーカルは声優の、
松田颯水さん。

 

ちなみに知った瞬間に
mp3で購入してしまった。

りな
結局買ってるんじゃん!

 

 

紅をSHOW-YAがカバー

圧倒的存在感で歌われる
女性ヴォーカルの紅は結構新鮮◎。

昨今のカヴァーブームで
なぜかSHOW-YAも90年代の
V系をカヴァーしたアルバムを
出しておるわけなのですが。

女性が紅をカバーするのも
聞き応えがあるって感じです。

 

SHOW-YAといえば
限界LOVERS が有名な
80年代に活躍したメンバー全員が
女性というガールズロックバンド。

 

NAON の YAONという
日比谷野外大音楽堂で女性ミュージシャン
だけで行われるフェスを主催も
しているバンドなのです。

相川七瀬とかしょこたんとか
プリンセスプリンセスとか
ガチャリックスピンとか土屋アンナとか
出演しているフェスですな。

 

そのSHOW-YAの紅のカバー、
メンバーにキーボードがいるので
イントロがギターではなくピアノで。

さな
でもインディーズのころの
紅のシングルは
イントロがピアノなのよ~。

 

ヴォーカル、寺田恵子のちょっと
しゃがれたハスキーボイスで
歌われる紅はカッコいい。

しかしながらここでも
ギターソロ問題が勃発。

 

「いや、そこは完コピしてくれないと」

りな
いちいち細かいなー。

 

とやっぱり思ってしまう。
紅のギターソロはやはり
完成された音楽だと思うんだけどな。

ちなみにこのSHOW-YAの
カヴァーアルバムは他にも

 

L'Arc-en-Cielの虹
LUNA SEAのROSIA
GLAYのHOWEVER

 

とかなーーーーりベタな選曲。
1980年代生まれに標準を
絞っているとしか、、、

どうせならLaputaとか
やってほしかったな。

 

ちなみにSHOW-YAの名曲
限界LOVERS は安室奈美恵が
なぜか参加しているバージョンがある。

 

安室ちゃんがロック歌うなんて
結構珍しいんじゃないかな。

SHOW-YAもAPPLE MUSICにあるので
気になる方はどうぞ。
安室ちゃんの限界LOVERSもあるよ。

 

 

紅を大山まきがカバー

女性ヴォーカルってことで
この大山まきバージョンも。

この大山さん、
歌の爆撃機と言われるほどの
パワフルヴォイスの方。

観たらわかるけど
マイクから結構離れて歌っている。

 

アコースティックで紅を
カバーしてるんだけど
声量モンスターだね、こりゃ。

 

サウンドはアコースティックなので
アコギ2本とカホンで。

カホンの手数が多いので大変そうだけど
安定したかっこよさ。

 

 

紅をポセイドン石川がカバー

ポセイドン石川をご存知だろうか。
芸人で山下達郎の声真似をしいて
紅を歌ったことでちょっと話題に
なった人である。

テレビとかでちょっと取り上げ
られてた気がする。

で、ちょっとこの人の
来歴調べてみたらジャズピアノを
ずっとやっていて肩書きは
ミュージシャンだそうで。

 

ちなみにDA PUMPのUSAも
山下達郎風にカバーを
してたりもします。

 

とりあえずロックのロの字もない
山下達郎風なカバーに面白さが
止まらない。

しかもずっと聴いてると
なぜか中毒になってくる。

 

 

ベンベボン、ベンベボン!!

みな
ベンベンドゥドゥドゥンwwww

 

と口ベースが印象的で
最初は拒否反応が出るけど
なぜか聴きたくなるカヴァー。
まあネタとしてどうぞ。

 

 

紅を高畑充希がカバー

女性がカヴァーしたバージョン
最後はこれ。

docomoのCMで高畑充希が
紅を絶唱していたので有名だと思う。

高畑充希はミュージカル出身なので
かなり歌が上手くアルバムも
出していたりもする。

 

紅のカバーがあるかと
期待したけどさすがになかった。

このほかにも
中井亮太郎という方のカヴァーがあったけど
正直言おう。

 

 

論外である。

 

 

まあ聞いたらわかるよ。
この人がどういう人か
せっかくなので

クッソめんどくせーけど
調べてみた。

声の本屋さん、総合プロデューサー
っていう単語だ出てきたけど
興味ねーから知らん。

りな
おい。

 

 

外国人がカヴァーするX-JAPANの紅

実は外国のメタルバンドも
X-JAPANの曲をカヴァーしたりすることが
あったりもします。
なんでカバーしているかっていうと、

 

「日本盤のボーナストラックでやった」
「レコード会社にウケるから言われた」
「X-JAPANが好き」

 

みたいなことを、
BURRN!ってメタル雑誌の
インタビューでよく言われております。

「お、いいんじゃない」っていうのも
あったりはしますが、

 

みな
ズコーーーwww

 

っていうのもあります。
無理して日本語で歌わなくても
いいと思うんだけど、、、

 

ってことで、
洋楽も興味あるけどよく分からない
って場合はとっかかりとしては
いいかな、と。

っていうことで、
結論を最初に言うとズコーな
ところもある洋楽メタルバンドによる
紅のカバーをどうぞ。

 

紅をSHARMANがカバー

歌い方が暑苦しい。
熱血教師が歌ってるみたいなイメージ。

みな
オレぐぁぁぁあ!見えないの KAAAAA!!!!!!

イントロのhideがつま弾いてた
あの前奏がないのでいきなり始まる。

 

たまにベースがオカズでブリブリ
言ってくれてシンセも現代的。

ギターソロの途中で
一旦ブレイクするところが
原曲の紅にはあるんだけど、
なんとそこがない。

 

だから謎に一瞬静まりかえる。

 

んでギターソロとキーボードソロが
登場するという新しいパターンが新鮮。

 

紅をカバーしたシャーマンって?

ブラジルのメタルバンド。

ブラジルはこの手のメタルバンドが
多くてシャーマンのメンバーは
アングラっていう有名なバンドの
メンバーも在籍していたバンド。

 

どうやら今は空中分解して
ドラムしかメンバーがいないぽい。

りな
洋楽バンドにありがち。

 

このバンドによるカヴァー、
やめておけばいいのに日本語で歌う。

紅って英語のバージョンあるでしょ。
あっちにすればいいのになあ。

サビ前の
シャにニング まい はぁぁぁーーー!!↑↑
ってメロディが上がるでしょ。
あっちのほうが好きなんだけど。

んでシャーマンのカヴァー、
歌詞が微妙に間違っている。
発音ができないのだろうか?

 

なーぐさめーる
やーつーーーーがーーーー
もうーーいーーなーーいーーー

 

なぐさめるやつ「は」なんだけど
まあ意味は同じだろうけど
ずっと、

 

さな
なーぐさめーる
やーつーーーーがーーーー
もうーーいーーなーーいーー

 

って歌ってるから
もしかして間違えてるだけなのかも。

あと、

 

くーーーれないーーーに
そーーーーまあああったぁぁ↑↑↑

 

たぁぁ!がやたら印象的な
歌い方する。

りな
クセが強いんじゃ。

と言わざるを得ない。
しかしながら90年代V系には

「クセが強いヴォーカルはいくらでもいた」

のであまり気にならないけど
歌詞をずっと間違えてるのは
ちょっと失笑してしまう。

ちなみに頑張ってる感が
すごいするので好感度は高い。

 

でもドラムソロがクソ。

 

いや、なにこれ、
もっと他になんかできたでしょう?

手抜きなのかコピーできんかったのか、
いやコピーできるテクニックぐらいは
絶対あると思うんだけど。

最初はなんか良いんじゃね?
と思うけどなぜか最後は

 

暑苦しくてクドいんじゃ
という感想になるカヴァー。

 

 

X-JAPANの名曲、紅をDAMNATION ANGELSがカバー

イギリス産のシンフォニックな
疾走メタルバンドの日本デビュー盤の
ボーナストラックに収録。

こちらもよせばいいのに
なぜか日本語にトライ。

イントロはしっとりとピアノで始まり
歌い出すけどこの時点でこの声が

 

りな
受け付けません。

 

という人も多いとは思う。
なんか昔のメタルバンドの
ヴォーカルイメージをそのまま
あらわした感じの声。

ハイトーンで
「ハァアアアアアアアっ!!!」
てシャウトするあれね。

日本語はちゃんと発音できてるけど
英語圏の人が日本人の英語の発音の
曲聞いたらこんな風に感じるのかなー。

 

さな
なんかそれって残念かも~

 

シンフォニックで壮大な曲を
もともと演奏してるバンドなので
紅のカバーもX-JAPAN本家よりも
若干壮大な感じになってますな。

そしてアレンジが、
ライブバージョンのように
ラストのサビあたりは
オーケストラをバックに歌う。

そのあとはちょっとアカペラぽくなって
ラストは疾走。

 

ここで
「もうーいないー HAAAAA!!」
ってちょっとシャウトするのがツボ。

 

ドラマティックなんだけども
この声が好きじゃないと
若干辛いと思うのが正直なところ。

んでまたしてもドラムソロが
なんか迫力ないんだよな。
なんとかしたまえよ!

 

ちなみにこのバンド、
2015年のアルバムを聴いてみたら
わりと良かった。

 

ハイトーンはもうやめたのか
低い渋い声で歌ったりしている。

映画音楽のようにシンセが
やたら大げさなので、
そういう壮大、壮厳なロックが
好きなら聴いてみるといいかも。

 

 

Soul S Chainsがカバーする紅

このカヴァーは一言で言うとイモ。
ダメすぎ。

Soul S Chainsは
いわゆるゴシックメタルという
ジャンルにカテゴライズされるバンド。

ややこしいけど
ゴシックメタルも二種類あって、

 

女性がソプラノヴォイスとか
綺麗な声で歌ってベースかギターが
デス声出すパターン。

サウンドはミドルテンポで
シンフォニックで勇壮とかそういう
単語が似合いそうなシンセが入ってる
っていいパターン。

 

あともう1つがヴォーカルが男で
ダーティな低い声で歌うパターン。

こちらはそんなに、
シンフォニックじゃないのが多い。
でも歌詞が暗いものが多い。

で、今回の
は前者の男女混合バンド。

イントロのなんかチープそうな
音質からして大丈夫かと不安が
漂う中、YOSHIKIが囁くように
イントロの箇所を男が歌う。

 

そこからがズコー!!

 

デス声で歌うけどなんか迫力ないし
全体的に何かイマイチだとしか言えない。

りな
日本語がなぜかうまい。

独自性はあるけど
女性ヴォーカルも良かったらもっと
良かったのかも?

 

 

紅以外のX-JAPANの曲のカバー

紅以外にも様々な楽曲を
世界各国でカヴァーされています。

これまた日本語盤の
アルバムのボーナストラックとか
本人たちが好きだと公言したり。
※ほんまになん?

ってことで、
世界各国のいろんなX-JAPANの
カヴァーを聞いていこうかと。

本家より破壊力満点なのから、
やっぱ「ズコー!」ってやつまでどうぞ。

りな
なぜかみんな日本語にトライする。

 

 

アノレクシアネルボサがカヴァーするI'll kill you

Anorexia Nervosa、
アノレクシア ネルヴォサ
略してアノレクと読む。

なんだか読みにくいバンドだけども
フランスのブラックメタルバンド。

ブラックメタルってのはあれだ
まあ中二病みたいなもんだ。

 

デスメタル + 中二病

りな
デーモン閣下みたいなメイクしてる。

 

の合体みたいな感じだと
思えば早いかもしれない。

アンチクライストで教会を破壊、
神父撲殺と、マジで頭がイかれた連中が
ノルウェーのオスロや
フィンランドやスウェーデンでなどで
ブイブイ言わせてたジャンル。

 

ブラックメタルも多数の
ジャンルがあって大爆走みたいな
狂った速さのドラムがあったり。

 

かたやアート的かつ実験的な
バンドがいたりと多種多様すぎて
もはや意味不明なジャンル。

その中でも
自分が大好きなジャンルが
シンフォニックブラックメタル。

非常に聴きやすいのがあって
日本ではあまり人気ではなく残念である。

 

でこのanorexiaは
溢れんばかりのシンセの
大洪水でギャーギャー喚き倒し
ドラムが疾駆するスタイル。

 

とにかく音数が多くて
闇鍋ごった煮状態。

もちろんI’ll kill youも
同じように目の前の全てを
粉砕、破壊しながら突っ走るスタイル。

 

とにかく破壊。

りな
全力疾走系。

 

ちなみにこのI’ll kill youが収録されている
っていうだけでアルバム買ったけど
ほとんどI’ll kill youしか聴かなかった。

同じようなジャンルのバンドだと
エンペラー(ダセぇバンド名だな、でも最高)
クレイドルオブフィルス
ディムボガーなどが有名。

日本では無名だけど
ヨーロッパ圏内では相当に
有名なバンドでもあります。

さな
このカヴァーはAPPLE MUSICにもあるの~

アノレクのXのカヴァー

 

 

X-JAPANの名曲、Blue BloodをAuverniaがカバー

ヴォーカルの声がハイトーンなのが
気にならなければ、かなりかっこいい。

わりと忠実にカヴァーしてくれてるけど
Aメロのあたりのギターの速射砲具合と
バスドラ連打のユニゾンが疾走感満点。

りな
速い曲が好きな人には大満足。

 

微妙にオカズのメロディを変えてきてたり
デス声ちょいと足してたり、
キーボードソロとギターソロが
ユニゾンであったりとなかなか良き。

キーボードが時たま
キラキラした演出をしてくれてて
リリカルな雰囲気が出ておる。

 

突進力と破壊力がより
パワーアップしてるBlue Bloodに
なっているので結構おすすめ。

 

音楽ジャンルとしては
メロディアスなスピードメタルに
デスメタルとかプログレッシブとか
ごちゃ混ぜした音楽性。

イモくさい洋楽メタルを
良くわからずに聞くよりは
洋楽メタルへの入り口として
良いかも。

 

 

Dragon LandのRusty Nail

外国人がX-JAPANのカヴァーを
日本語でトライする。

っていう無謀なことを
一番最初にやり始めたバンド。

ボーナストラックでおそらく
レコード会社に言われてやったんだけど
その微妙な日本語にメタラーが

 

みな
ズコー!!w

 

となったバンド。
しかしながらそのチャレンジ精神が
一定層から支持されて愛されている?
のがこのドラゴンランド。
(これまたダセェ名前だな、しかしメタルだ)

まあ海外にはこの手の
メロディックスピードメタル
というジャンルのバンドが
2000年代に流行っていたのですよ。

 

サイレントジェラシーみたいな
曲が好きな人は次に紹介する
ソナタアークティカなどは良いと思う。

 

中にはハイトーンでヒャアアアアア!!
と歌って曲もしょぼいバンドもあるので
高品質なのを聞いたほうがいい(断言)

 

 

Sonata ArcticaのSilent jealousy

こちらはバラード調の曲を
演奏した後にピアノで
サイレンジェラシーのサビを
しっとりと歌ったバージョン。

バージョンっていうか、
おまけでサービスしてくれたんだろうね。

 

ソナタアークティカってバンドは
サイレントジェラシーみたいな
疾走曲を得意とするフィンランドのバンド。

 

昔、よく聴いてたなあ。
声質もキモいハイトーンではないので
非常に聴きやすくて入門編には
いいかもしれない。

 

 

LOADがカバーするSilent Jealousy

こちらは珍しく
テンポが遅くなったカヴァー。

テンポが遅いからといって
ショボいわけでもなく重厚なサウンド。

ギターのゴリゴリ具合がいいですな。

 

ヴォーカルは無理してまた
日本語で頑張っているが
特に突っ込みどころはないかな。

みな
普通に日本語がうまいww

 

ピアノが打ち込みだと思うけど
若干しょぼく聞こえる。

 

 

実はまだ他にも紅とか、
RUSTY NAILのカヴァーとかあるんだけど
さすがにもう疲れた。

りな
誰もここまで読んでないよ・・

 

最後に紅のインディーズの
シングルバージョンでお別れだ。
イントロがピアノ。

そして歌詞は英語と日本語が
なぜか混ざっているバージョン。

 

 

人気の記事

x-japanのweek end 

X-JAPANのWEEK ENDのシングルバージョンと
アルバムバージョンの違い10個

 

 

hideのカヴァー 

hideの名曲をいろんなバンドでカヴァー。
女性ヴォーカルのカヴァーも◎。

 

りな
感想や質問はここからどうぞ。

友だち追加

 

 

-V系
-, ,